パッケージ
パッケージ

パッケージができるまで

構造設計

1お問合せ・ヒアリング

まずはお電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。訪問(京都/大阪/滋賀方面)または電話・メールにて詳細を確認させて頂きます。予算やご使用目的、希望納期の他、「どんなものをいくついれるか?」といった内容物についてもお伺いします。

デザイン

2形状・デザイン提案

最短で即日、ヒアリングの内容を元にサンプルのパッケージを作成してご提案いたします。実際の商品を入れてみて、サイズや強度などに問題ないかご確認いただきます。サイズの変更や仕様の再提案なども、すぐにお作りできます。

データ製版

3お見積書提出

お打ち合わせの内容を元に見積書を作成致します。その際、原紙違いや色数違いなど複数パターンで作成も可能です。お気軽にお申し付け下さい。ご提案の形状によっては、構造設計後にお見積もりを提出する場合がございます。

パッケージご相談事例

パッケージご相談事例

構造設計

4構造設計

まず箱の形、構造を検討・決定します。中に入る物を壊さないこと、なおかつその中身のイメージを良く見せるという箱本来の機能を基本として、構造設計を行います。

デザイン

5デザイン

形が決まると、箱の顔となるデザインに取りかかります。この時に、中に入る物のネーミング・ロゴ、社名など、印刷に必要な情報を盛り込んでいきます。

データ製版

6データ製版

デザイナーが作成したデータを確認し、印刷用にデータ処理を行って刷版を作ります。また、データに問題や不備があれば、解決していきます。

色校正

7色校正

印刷にかかる前に、本紙数枚を印刷機械に通して色等の最終確認をします。デザインの提案時は、プリンターでプリントアウトしたものをサンプルとして見ていただくため、風合いやイメージ等が多少異なる場合がありますので、お客様に必ず色校正を確認していただきます。 さらに、手作業で箱に組み立てて、ロゴ位置などに不都合がないかチェックします。

印刷

8印刷

箱印刷の大半は特色を使いますので、印刷物ごとにインクを調合します。印刷機械に刷版と紙をセットして印刷にかかります。

トムソン

9トムソン

印刷された四角い紙を、箱を広げた型に打ち抜きます。まず面版を作り、機械を通して抜いたあと、要らない部分を取り除きます。

貼り加工

10貼り加工

平らな状態の紙を箱に仕上げます。機械で流れながら一枚ずつのり付けし、折りあげていきます。

梱包

11梱包

製造工程が終了し、検品後結束して梱包します。お客様の作業効率を考慮し、取り出しやすい入れ方、持ち運びしやすいパッキングケースの大きさも考えます。

出荷

12出荷

でき上がった箱は再度チェックして出荷します。

13アフターフォロー

納品後にお客様のところへ伺い、作業性等についてお聞きします。また、中に商品を詰める工場を見学させていただく際には、作業される方々に使い勝手や詰めた時の具合いをお聞きし、箱それぞれの特徴によって扱いやすくするコツ等もアドバイスさせていただきます。

ページの先頭へ戻る